2022/10/22

主日礼拝メッセージ 2022/10/23 「わたしだと言う神」ヨハネの福音書6章16-21節 大頭眞一師


今日は主イエスの五つめのしるし、湖の上を歩いた主イエスの奇蹟です。4月から信愛と明野の合同礼拝が始まり、ヨハネの福音書の最初から読んだために、明野の方がたは、去年読んだのと同じ個所を二度聴くことになりました。それも先週で終わり、きょうの箇所から、明野の方がたもはじめての箇所となります。お待たせしました。

【来ておられなかったイエス】


「夕方になって、弟子たちは湖畔に下りて行った。そして、舟に乗り込み、カペナウムの方へと湖を渡って行った。すでにあたりは暗く、イエスはまだ彼らのところに来ておられなかった。」(16-17)とあります。ほかの福音書は、イエスが強いてそうだせた、と記していますが、ヨハネは理由をなにも記しません。ヨハネがこの福音書を書いた紀元1世紀末は、教会が迫害の中にありました。教会に連なる人びとは「主イエスは自分たちと共におられないのではないだろうか。自分たちはイエスなしで教会という舟で航海しているのではないか」と思ったことでしょう。そんな教会の姿が、弟子たちに重ねられているのです。

明野は最近大きな痛みを経験しました。私たちの愛する友である兄弟を失った。あまりの不条理に言葉がありません。ご高齢の方がたが「私たちがいくらでも代わってあげるのに」と話しているのを聞いて、私の心はずきずきと痛みました。私たちの人生の旅には「強風が吹いて湖は荒れ始めた。」(18)というときがある。そんなときにしばしば私たちはイエスが共におられないのではないかと思うのです。

【湖の上を歩いて来られるイエス】


「そして、二十五ないし三十スタディオンほど漕ぎ出したころ、弟子たちは、イエスが湖の上を歩いて舟に近づいて来られるのを見て恐れた。」(19)はおよそ5キロ。浅瀬を歩いて来るならまだしも、沖合5キロの深い水の上を歩くことは考えられないことです。しかしイエスは来られた。5キロの水も主イエスを妨げることができなかった。主イエスの弟子たちへの思いが5キロの水よりまさったからです。主イエスが来てくださった。主イエスは来ることを望んでくださったのでした。

私たちの兄弟にはお孫さんたちがいます。こういう場合に幼い人びとになんと話したらよいのか、と私たちは思います。いや、私たち自身が、どう受け止めたらいいのか聞きたいのです。そんなことを思ううちにふと浮かんだことがある。それは「神が」兄弟を休ませた。もう、よくやった、と休ませた、いうこと。私たちには、そんなことを言われても納得などいくはずもないのだけれども、けれども、主語は神さま。神が兄弟を小学生のころに招き、神が生涯の使命を与え、神が伴侶を、子どもたちを、孫たちを与え、神が明野に導いた。その生涯を貫いたのは「神」という主語。愛に満ちた「神」という主語。兄弟も「神」という主語を受け入れた。神を主語として生きた。兄弟の生涯にもさまざまな嵐があっただろう。けれどもどの一つの嵐も神がおられない嵐はなかった。神はいつもそこに来られていた。兄弟の生涯の最後の嵐の中でももちろん。

【わたしだ】


湖の上を歩くイエスを恐れる弟子たちに「わたしだ。恐れることはない。」(20)と声が響きます。「わたしだ」はギリシア語で「エゴーエイミー」有名な言葉です。主イエスがこの言葉を使われるときには出エジプト記を思い浮かべておられました。

モーセは神に言った。「今、私がイスラエルの子らのところに行き、『あなたがたの父祖の神が、あなたがたのもとに私を遣わされた』と言えば、彼らは『その名は何か』と私に聞くでしょう。私は彼らに何と答えればよいのでしょうか。」神はモーセに仰せられた。「わたしは『わたしはある』という者である。」(3:13-14b)

「わたしはある」英語で言えば「アイアム」、ギリシア語では「エゴーエイミー」。神がご自分で名乗られた名前が出エジプト記の「わたしである」であり、ヨハネの「わたしだ」です。けれども神は、ただ置き物のように「ある」のではありません。出エジプトではイスラエルの苦しみを黙って見ていることができないで、身をかがめるようにしてモーセに現れてくださった神。嵐の中の弟子たちに、5キロの水を乗り越えて来てくださった神、迫害下のヨハネの教会にも「わたしだ」と言って励ましてくださった、愛ゆえに行動する神。それが「わたしだ」と言う神なのです。

【イエスを迎え入れようと】


「それで彼らは、イエスを喜んで舟に迎えた。すると、舟はすぐに目的地に着いた。」(21)は、協会共同訳のほうがよいでしょう。「そこで、彼らはイエスを舟に迎え入れようとした。すると間もなく、舟は目指す地についた。」(21)つまり、弟子たちがしたことは何もないのです。ただイエスを迎え入れようとした。迎え入れたのでもない、ただ迎え入れようとした。嵐の中にうずくまるときの私たちにできることはほとんどありません。強い信仰を持てと言われても無理です。ただ、そんな私たちでも「わたしだ」と言う声のするほうに、わずかに顔を向けようとすることはできるかもしれません。それは、ほんのわずかなこころの動きにすぎません。でも、それでよいのです。それでじゅうぶんなのです。

「すると間もなく、舟は目指す地についた。」(21b)とあります。ヨハネは強風がおさまったとは記しません。ヨハネの生きている間に、教会への迫害がおさまることもありませんでした。けれども、主語である神さまは、愛ゆえに、目指すところを成し遂げられるのです。私たちの生も死もそのために用いてくださるのです。そのなさり方は、私たちの理解も想像も超えていますから、それを理解しようとはしないでください。私たちにはわからないのですから。それでも光の方角にわずかに顔を向けようとするとき、それが単に今までの習慣から、無意識に祈りや賛美を口ずさむことであったとしても、愛なる神さまがその先を引き取ってくださいます。いえ、もうそしてくださっています。

ワーシップ「アブラハムと神さまと星空と」Bless (詞:大頭眞一牧師)




   (礼拝プログラムはこの後、または「続きを表示する」の中に記されています)


 礼拝プログラム

■教会学校(9:30-10:15)

  • 「神さまの喜び」創世記1章

■主日礼拝(10:30-11:45)

  • 前奏:(奏楽の内に主を待ち望みましょう)
  • 招詞:エゼキエル書11章19節
  • 賛美:22①③
  • 交読文:30 詩篇96篇(新聖歌 P.852)
  • 祈祷:
  • 主の祈り:新聖歌 P.826
  • ワーシップ:「アブラハムと神さまと星空と」Bless (詞:大頭眞一牧師)
  • 賛美:363A①②
  • 信仰告白:使徒信条(新聖歌 P.826)
  • 聖書:ヨハネの福音書6章16-21節(新約 P.188)
  • 説教:「わたしだと言う神」大頭眞一牧師
  • 賛美・献金:465①②⑤
  • 感謝祈祷:
  • 頌栄:讃美歌21「27番」(曲は新聖歌63)
  • 「父・子・聖霊の ひとりの主よ 栄えと力は ただ主にあれ とこしえまで アーメン」
  • 祝祷:大頭眞一牧師
  • カテキズム:(左上に掲載) 大頭眞一牧師
  • 報告・祈祷:(裏面に掲載) 司会者