礼拝メッセージ「生ける水の神」
- 聖書: ヨハネの福音書4章1~15節(新約P.181)
- メッセンジャー: 大頭眞一師
(礼拝プログラムはこのメッセージの後、または「続きを表示する」の中に記されています)
今日の箇所はスカルの井戸でのできごと。今日から何回かにわたってここに現れた主イエスの恵みを聴きます。
【サマリアのスカル】
「ユダヤを去って、再びガリラヤへ向かわれた。しかし、サマリアを通って行かなければならなかった。」(3-4)とあります。最初の地図、主イエスはユダヤにあるエルサレムから上方(北方)のガリラヤに向かいます。その途中、通らなければならないのがサマリアです。「通らなければならない」とあるのには理由があります。「ユダヤ人はサマリア人と付き合いをしなかった」とあるように、両者はたがいに敵意をいだいていました。そうなったのはバビロン捕囚のときに、サマリアの人びとが異邦人との混血になったことに原因があります。次に「それでイエスは、ヤコブがその子ヨセフに与えた地所に近い、スカルというサマリアの町に来られた。」(5)とあります。出エジプトした12部族がカナンを割り当てられたとき、ヨセフの子孫であるマナセ族とエフライム族が、ちょうどサマリアにあたる地域を割り当てられました(二番めの地図)。ユダヤ人である主イエスとサマリア人であるスカルの住民の間には、そんな民族の壁がありました。
けれども、主イエスはその壁を事もなげに乗り越えました。「あなたはユダヤ人なのに、どうしてサマリアの女の私に、飲み水をお求めになるのですか。」(9)とサマリアの女が驚くほどに。それはサマリアの女をほっておくことができなかあったから。だから主イエスはサマリアの女のそばに来て、語りかけたのでした。
主イエスはあらゆる壁を超えるお方。自由に壁や制約を超えるお方。そんな主イエスが超えたもっとも大きな壁は神と人との壁でした。だから主イエスはどこにでも来てくださいます。いえ、もう来られて、語りかけておられます。どうかすべての人が主イエスの語りかけに気づくことができるように。私たちもなおなお主イエスの語りかけを聴くことができるように、と願います。
【主イエスの逆転】
最初、主イエスは女に「わたしに水を飲ませてください」(7)と語りかけました。けれども後になると女が主イエスに「その水を私に下さい。」(15)と言います。逆転しているのです。もちろん逆転させたのは主イエス。
会話の始まりで、女は「主よ。あなたは汲む物を持っておられませんし、この井戸は深いのです。その生ける水を、どこから手に入れられるのでしょうか。」(11)と言っています。主イエスの与える水をただの水だと思っていたのです。けれども女は次に「あなたは、私たちの父ヤコブより偉いのでしょうか。ヤコブは私たちにこの井戸を下さって、彼自身も、その子たちも家畜も、この井戸から飲みました。」(12)と口にします。自分の祖先ヤコブが井戸を与え、生きる場所を与えたことを持ち出して、主イエスと比べているのです。主イエスが与える「生ける水」(10)に関心が向き始めています。ただの水以上の、自分の生きる場所、言い換えればいのちを与えてくださるのですか、と問うのです。その後も女は「主よ。私が渇くことのないように、ここに汲みに来なくてもよいように、その水を私に下さい。」(15)などと言っていますから、実にゆっくりとしか理解が進んでいないことがわかります。けれども、主イエスはそんな女に寄り添い、同じ歩調で歩んでくださって、ついには「その水を私に下さい。」と女が願うようにしてくださいました。
先ほどは、主イエス私たちは主イエスの語りかけを聴くことができるように、と語りました。けれども、私たちはたびたび聴くことを忘れてしまいます。多忙の中で、あるいは神さまに失望して。でもだいじょうぶです。焦らないで深呼吸することです。祈れないときでも、深呼吸して、息をつくことができる余地をつくりましょう。そうするなら主イエスが逆転を与えてくださいます。主イエスを求める思いをじっくりと育ててくださり、「その水を私に下さい」と言わせてくださるのです。