2014/07/27

主日礼拝「いつまでも残るもの」

礼拝メッセージ 「いつまでも残るもの」 コリント人への第一の手紙13章

伊藤初師(湖西教会 / 教区講壇交換)


コリント人への手紙は、色々な問題の指導のために書かれていますが、13章では雰囲気が変わり、美しい詩の世界のような印象を受けます。12章で教会での賜物について記し、コリントの教会の人々には様々な賜物があり、その賜物が教会の益にならず混乱していました。賜物は自分のために用いるものではなく、教会全体のために用いるものであり、色々な賜物の中で最も大切な賜物が「愛」ですと13章で記します。その1-3節では愛がなければ、どんなよい賜物を持っていても生かされず、良い結果を生まないと記しています。この愛こそ、私たちが他のどの賜物にも勝って本当に求めなければならない愛とはどのようなものなのでしょうか。

Ⅰ. 変わることのないもの(4-7)。

「愛」という言葉が氾濫していますが、聖書は、まず「愛は寛容である」と記します。新共同訳では、「愛は忍耐強い」と訳され、その意味は「感情を爆発させるまでに長い時間をかける」「相手に対してすぐに怒らない」です。人に忍耐をもって接することです。「愛」と「好き」の区別が曖昧ですが、「愛する」と言う時、「好き」という意味にもとられますが、聖書が示す愛は好きと同じではありません。それは、私が好き、と「私」が主語ですが、本当の愛は「あなた」が主語です。自分の気持ちを押し殺し、強い意志と忍耐が伴い、持続的で、変わらない心のあり方です。この愛は、神の子イエス様が十字架にかかられ、具体的に示されました。主は私たちの罪の身代わりとなって十字架に架かる使命を知り、父なる神のみこころに従い、救いのために貫く意志の表明です。十字架をとおして神の愛を明確に見ます。神からの賜物である本当の愛を受け取りましょう。私たちは十字架の愛を見続け、その愛によって、練られて整えられ続けて行かなくてはならないものです。

Ⅱ. 廃れることのないもの(8-13)。

聖書は預言や異言、知識という賜物と、愛とは本質的に違うと記します。それは、廃れてゆくものと、廃れず永遠に変わらないものの違いです(8-9)。それらはどのようにして廃れるのでしょうか。古くなって廃れるのではなく、「全きもの」「完全なもの」が来ることによります。主が再び来られ救いの完成の時、今持っている地上で得たものが、少しも役に立たず廃れてしまいます。それは暗闇に必要な懐中電灯のようなものです(10)。私たちは神から色々な賜物をいただいていますが、廃れないものを大事にしましょう(11)。12節の譬えの鏡は金属をよく磨いて作られ、最高級の物でもぼんやりと映せませんでした。今、救いに与り、天国の前味を知る者とされていますが、救いの完成の時が完全に見えていません。神は今も、完全な愛をもって私たちを愛して下さっていますが、私たちは神の愛をまだ完全に知ることはできていません。しかし、顔と顔を合わせて主と出会った時に、本当に神が私を愛していて下さったか知るのです。私たちの力や才能の有無が問題ではなく、大切なことは何のためにその賜物を、愛をもって使うかが大切なことです。あの時もっと、愛してればよかったと後で思っても、その時にはもう遅すぎます。私たちは、本当に価値のあるものに普段なかなか目が向かない者かもしれませんが、部分的なものに目を奪われ、永遠に価値のある物を見失わないようにしましょう。今のこの時を、愛を表す機会として用い、言葉や行いを通して、真の愛を表し、真の愛である主を証しする者でありましょう。


教会の各活動



午後は、青年会(例会)が行われました。


今週~来週の予定

 

○婦人祈祷会 火曜日(7月29日)10:30~


聖書:エペソ書5章33節
題:偽りの唇
説教者:長谷川ひさい師
新聖歌:231、382



○聖書研究祈祷会 水曜日(7月30日)19:30~


聖書:マルコによる福音書10章32-45節
題:仕えるために
説教者:長谷川和雄師
新聖歌:388,390,397



○主日礼拝 来週日曜日(8月3日)10:30~


招詞:申命記6章4-5節
交読文:17  詩篇46篇
聖書:ヤコブ書1章19-21節
題:聞くに早く、語るに遅く
説教者:長谷川和雄師
新聖歌:2、(賛美歌21)497、316